マニアックねた【太陽光発電】
今の世の中は半導体がなくてはならない時代となってますよね。
代表的なのがパソコン。
あとは電化製品の小型化には半導体の存在は切っては切れないものとなっています。
半導体については後日述べるといたしまして、今回のマニアックねたは太陽光発電。
そうです。太陽光発電装置は半導体から出来ているのです。
そのしくみはこうです。
半導体に光が当たると『+』と『-』に別れる性質があります。
その上で『-』が集まるN型半導体と『+』が集まるP型半導体に分けておきます。
そうすると、光が当たると片方がマイナス、片方がプラスとなり電圧が発生します。
こうなった状態は乾電池と同じですね。
だから、光が当たらないと極が別れず発電しないのです。
但し、発生する電気は直流電流。
家庭で使えるようにパワーコンディショナー(通称:パワコン)で交流に変換するのです。
マニアックなネタをあなたに…
関連記事