2012年07月24日

あれから一週間

早いもので、あれから一週間…


謎のベールに包まれた長泉町本宿のM様邸…

って、足場とネットに囲われているだけですが(笑)


一週間でどこまで進んでいるのか、部屋ごとにご紹介しましょう


親世帯玄関



子世帯玄関



親世帯LDK



親世帯客間兼書斎



親世帯主寝室



親世帯洗面所



子世帯LDK



子世帯子供部屋



子世帯主寝室



ダブルのバルコニー。
手前が子供部屋前の、奥が子世帯LDK前のです。
LDK前のバルコニーは親世帯玄関のポーチも兼ねています。



二世帯住宅の広い屋根は太陽光発電所です。

9kwを超える太陽電池パネルが既に準備されています。

屋根材はステンレス製。大阪ドームや東京ビッグサイトなどの公共建造物の屋根材と同じ素材で長期使用に渡りメンテナンスがほとんど必要ありません。

併せて外壁は磁器タイル貼りで、塗り替えが必要ない素材です。

大きな建物であればあるほど維持メンテナンスにかかる費用は大きくなりがちですが、ハイムならその心配をする必要がありません。

似たようなモノは巷に多く見受けられますが…

類似品にお気をつけ下さい(笑)   

Posted by セキスイハイム東海(株)山田 at 14:52 Comments( 0 ) 建てています

2012年07月16日

長泉町本宿M様邸据付工事②

legend of HEIM 山ちゃんです(・∀・)

さて、二階の作業工程です。


ひとぉ~つ


ふたぁ~つ


みぃ~つ


よ…


よぉ~つ


いつぅ~つ


むぅ~つ


な…


なぁ~つ


やぁ~つ


ここぉ~のつ


居室ユニット設置完了!!!!


キャンチバルコニー設置!!

あとは手前の玄関上に柱付きのバルコニーを設置して、ステンレス製屋根を葺いて、太陽光発電パネルを屋根上に置いたら、本日の工事は大体終了です。

ユニット設置のあいだにも、電気配線をつないでいたり、雨仕舞工事をしている人、後片付け、次工程の準備をしている人など、効率よくテキパキと作業を進めています。

この様にして、お客様の住宅は造られて行きます。

そして、今日の夕方の最後には高木監督が玄関にカギを掛けて帰ります。

そこまで終われば材料が雨に濡れて劣化することなく、明日から雨が降ったとしても工事工程が大幅にズレる事もなくなる訳です。

プロ意識を持った職人さん達のお陰です。   

Posted by セキスイハイム東海(株)山田 at 13:44 Comments( 0 ) 建てています

2012年07月16日

長泉町本宿M様邸据付工事①


ふっふっふ…

晴れましたょ、晴れ(^_-)-☆

伝説の男、山ちゃんです


8時20分頃から始まると言うことで、20分遅れで現場に乗り込んだら、1階9ユニットある内の3つが終わってました…


20分強で3ユニットって、早いな~


玄関廻りの基礎断熱材。隙間なく施工されています。


別角度から


ユニット吊り上げて…


基礎に載せる


載せる


これは何をしてるのでしょうか?







答えは


ジンキスプレー(亜鉛メッキスプレー)で外壁に面するユニットの角を上塗りしてます。

輸送中こすれて、メッキが薄くなっているカモしれないので、念には念を入れて…


でも輸送中もちゃんと、ゴムマットを敷いているんですよ!!!!

細心の注意を払っての作業工程です。



載せる



1階終了~( ̄0 ̄)


続く   

Posted by セキスイハイム東海(株)山田 at 09:51 Comments( 0 ) 建てています

2012年07月13日

竣工検査

三島市南二日町T様邸の竣工検査に立ち会ってます。

山ちゃんは何する訳でもありませんが…


でも、最近の住宅設備は日進月歩。

一緒に説明を聞いて使い方やメンテナンス方法を勉強してます。



高木監督が熱弁中です( ̄∇ ̄)




東道路の北側から




同じく南側から

樹木も植樹されていい感じ(^^)/

木の根っこから幾つもの幹が分かれて出ているのを『株だち』と、言いますが、この方が成長速度が遅く手入れが楽な上、低い位置にモッサリ葉が茂るので目隠しや、緑を楽しめるので、山ちゃんは結構好きです(・∀・)


玄関前の木調アルミ格子は正面からだとこんな感じですが…



少し斜めの位置からだと、見えな~い(笑)   


Posted by セキスイハイム東海(株)山田 at 11:06 Comments( 0 ) 建てています

2012年07月11日

セキスイハイム富士宮マンション

着々と進んでいます。



  


Posted by セキスイハイム東海(株)山田 at 12:23 Comments( 0 ) 建てています

2012年07月09日

二世帯住宅の基礎

長泉町本宿の据付工事は7月16日

一週間後となりました

雨天時は順延となるのですが…

晴れ男山ちゃんの神通力やいかに(笑)


二世帯住宅ともなると基礎も大きいですねぇ~


別角度から


玄関も二つなので

型枠があるところが玄関

それにしても仕上がりも綺麗な基礎です



アンカーボルト~(^O^)

16日迄には、玄関の型枠外して、プレ配管して…

もう少しチョコチョコやることがありますね。   

Posted by セキスイハイム東海(株)山田 at 16:54 Comments( 0 ) 建てています

2012年07月09日

完成だょ~

三島市南二日町T様邸完成だょ~




失敗した…午後になると逆光になるんだった(-。-;)


タイルデッキ2700×2000


玄関廻り
木調アルミ格子が、見えそうで見えない感じを演出


リビング
白い空間の黒いドアがアクセント


キッチン
収納付きカウンターは奥様のこだわり


洗面ドレッサー
ホテルみたいてしょ?


一階トイレはPanasonicのアラウーノ


二階は標準トイレ


二階ホールには大容量本棚



寝室は落ち着いた色調で
ご主人曰わく『もっと暗くてもよかった』
『…。』


ご主人こだわり、アクセント小窓4つバージョン


広いバルコニー7畳強!!!!

最後に…


おひさまハイム

発電ちゅ~(ノ^^)ノ   

Posted by セキスイハイム東海(株)山田 at 15:56 Comments( 0 ) 山ちゃんのお客さん家

2012年07月02日

マスクメロン狩り&セキスイハイム工場見学

山ちゃんです。


毎回ご好評いただいております、沼津企画営業所のイベントも・・・


とうとう夏休みモ-ド突入!!!



・・・と言うことで。。。



バスで行く!
マスクメロン狩り

セキスイハイム
工場見学会!!

開催いたします!!!


7月21日 土曜日

メロン狩りは蒲郡オレンジパ-クで行います!!



参加費・・・


無料!!

お昼のお弁当付!!


なんと太っ腹なことか・・・


しかも、工場を見学しつつ、


震度7の体験会や

TVCMでおなじみの


ユニット落下実験も行います。




また、住宅設備を一気にご覧いただける


設備館の見学など盛りだくさん!!

また、4月14日に開通しました新東名を帰り道に使い、

浜松SA、清水SAに立ち寄る予定でいますので、各所のお土産をGETすることもできますね!!


もう、旅行気分でご参加いただけます。


ただし!!


現在、お申し込みが多くなってきておりますので


募集人数が埋まり次第、お申し込みを終了させていただきます。

家族、お友達での参加もOKです。

まずはお問い合わせのご連絡をお待ちしております。


TEL
070-6588-2712

Mail
yamada164@sekisui.jp

山ちゃんまで!!!   


Posted by セキスイハイム東海(株)山田 at 19:26 Comments( 0 ) イベント情報

2012年07月01日

富士宮市山本【二世帯住宅見学会】

6月30日、7月1日の二日間開催させていただきました見学会。

二日目の7月1日はあいにくの雨でしたが、二日間で50組様を超えるご来場をいただきました!!


ありがとうございました。


網戸の張替えサ-ビスも時節柄か、多数の方にご利用いただき、延べ80枚を超える枚数を換えさせていただきました。


また、メロン狩りつき工場見学会の参加申し込み受付も確定3組様、後日連絡数組様のご予約をいただきました。

メロン狩りつき工場見学会は、まだまだ募集を受付しておりますので、詳しい内容をご希望の方は山ちゃんまで電話かメ-ルを入れてください!!

TEL
070-6588-2712

Mail
yamada164@sekisui.jp

開催日は7月21日(土曜日)です。



  


Posted by セキスイハイム東海(株)山田 at 21:12 Comments( 0 ) イベント情報

2012年07月01日

安居山T様邸点検(おまけ)



点検マンの渡邉さんが、24時間換気システムの吸気口についての説明を…

『閉めっぱなしだと空気が滞るので、台風とか以外は開けっ放しで』



そのおかげか二年経ったのに、
フィルターはかなり綺麗でした(笑)   

Posted by セキスイハイム東海(株)山田 at 11:33 Comments( 0 ) 住宅豆?無駄?知識

2012年07月01日

安居山の家【二年点検】

今日は、朝九時から安居山のT様邸の二年点検です。


早いものですね。

とても住心地いいよ!と、奥さんにお誉め頂きました!

点検マンはいぶし銀のスマイル?!渡邉さんです。



太陽光発電のパワーコンディショナーの電圧チェック!



約103ボルト…問題なし。


単相3線なので、つなぎ方変えて



約206ボルト…問題なし!



メンテナンスパネルを外したところ



パネル本体(屋根の上)







ステンレス屋根なので二年経っても新築時なみの綺麗さ!






取り付け金具も錆びひとつありません。

太陽光発電パネルは32枚。当時は一枚あたり185wだったので、5.9kwの大容量てす!

奥さんに先月の電気代の通知書を見せて頂いたら…


買い電

約8000円


売り電

約17000円


昼間在宅されていて、かつ、家の中で電気を使うお仕事をされているのにかかわらず!!

一年間の領収書を見ましたが、1月、2月以外は黒字(払う電気代より、もらう電気代の方が多い)でした。

建て替える前が電気代3万円、ガス代2万円の時から比べると…

とても優秀ですよね。



『台風きても、地震がきても、電気代が上がっても、ハイムさんは安心出来る!!』

と、奥さん。


ありがとうございます(^o^)/   


Posted by セキスイハイム東海(株)山田 at 09:53 Comments( 0 ) 住宅豆?無駄?知識