2022年03月12日
自宅避難できる家
昨日は東日本大震災から11年でしたね。
11年前の3月11日地震発生時、沼津市大岡の建築途中のお客様宅を確認しに行く道中の事でした。
現場まであと数分のところで、強風にあおられているかの如く車が揺らされ・・・
視界に映る電柱は大きく揺れ、電線は縄跳びのように揺れ・跳ね・・・
建物からは、続々と人が道路にあふれ出しtた光景が、今でも脳裏に焼き付ています。
その後のニュ-ス動画で東北の惨状を知り、恐怖と無力感を覚えました。
私の自宅の富士宮は大規模な停電となり、
日常の当たり前が、当たり前でなかったと思い知らされた出来事です。
その四日後、3月15日には富士宮を震源とする震度6強の断層地震がありました。
その時、建物に大きな被害があったお宅は、今更地になっています。
東日本大震災の陰に隠れて、ほとんど報道されなかった大地震です。
その後、熊本地震など大きな地震が頻繁に起こっており、地球は地震の活動期に入ったと言われています。
自然の災害は避けることはできません。
地震予知も現時点では現実的ではありません。
私たちが出来ることは、
災害時、自分の家族は自分たちで安全を確保することが大事
と、言うことではないでしょうか?
避難所生活は、過酷であり心身ともにストレスがかかります。
災害が起きても
自宅が無事

電力も確保できる




飲料水も確保できる

だから、在宅避難が可能
これが現段階で理想な形ではないかと思います。
そんなお宅の実現に、今回お手伝いさせていただきました!!
参考にどうぞ!!
レジリエンス強化。「VtoHeim」災害対応フル装備の家。
11年前の3月11日地震発生時、沼津市大岡の建築途中のお客様宅を確認しに行く道中の事でした。
現場まであと数分のところで、強風にあおられているかの如く車が揺らされ・・・
視界に映る電柱は大きく揺れ、電線は縄跳びのように揺れ・跳ね・・・
建物からは、続々と人が道路にあふれ出しtた光景が、今でも脳裏に焼き付ています。
その後のニュ-ス動画で東北の惨状を知り、恐怖と無力感を覚えました。
私の自宅の富士宮は大規模な停電となり、
日常の当たり前が、当たり前でなかったと思い知らされた出来事です。
その四日後、3月15日には富士宮を震源とする震度6強の断層地震がありました。
その時、建物に大きな被害があったお宅は、今更地になっています。
東日本大震災の陰に隠れて、ほとんど報道されなかった大地震です。
その後、熊本地震など大きな地震が頻繁に起こっており、地球は地震の活動期に入ったと言われています。
自然の災害は避けることはできません。
地震予知も現時点では現実的ではありません。
私たちが出来ることは、
災害時、自分の家族は自分たちで安全を確保することが大事
と、言うことではないでしょうか?
避難所生活は、過酷であり心身ともにストレスがかかります。
災害が起きても
自宅が無事
電力も確保できる
飲料水も確保できる
だから、在宅避難が可能
これが現段階で理想な形ではないかと思います。
そんなお宅の実現に、今回お手伝いさせていただきました!!
参考にどうぞ!!
レジリエンス強化。「VtoHeim」災害対応フル装備の家。
2021年12月26日
セキスイハイム入居者様の光熱費公開!!
はい、こんにちは。
セキスイハイムの山田です。
快適エアリ-はめちゃめちゃ光熱費がかかる!!
太陽光発電の買取金額は年々下がっているので得はしない!!
蓄電池は!!!
VtoHは!!!
電気自動車は!!!
などと、色々憶測や推測が飛び交っているようですので(本当か?(笑)
今日は昨年ご入居いただきました、沼津市のU様にご協力いただき
実際の電気料金がどうなのか公開いたします。
先ずは建物

セキスイハイム SPSア-バン
延べ床面積 95.54㎡(28.90坪) 3LDK
太陽光発電システム(CISソ-ラ-)6.30kw
蓄電池(ニチコン製)4.0kw屋内用
ニチコン製VtoH
車:日産リ-フ

そして第一種換気システム
快適エアリ-(1F)加湿装置付
二階3部屋は個別の省エネ型エアコン
さて
さて
さて
結果は・・・・・・・・・


見事に快適エアリ-を稼働させていたにもかかわらず、年間の光熱費は黒字で終わりそうですね
ご夫婦にお話し聞きましたが、
建築前のアパ-トでの暮らしの時は
今の住まいの半分強の広さにもかかわらず
電気代+ガス代で12,000~15,000円だったそうです。
今が11カ月で約10,500円、月約1,000円の黒字ですので
アパ-トにお住まいの時より、13,000円~16,000円家計が助かっている計算です。
480万円~590万円のロ-ン返済をお家が肩代わりして払ってくれている感じですね。
しかも、停電を一度経験されたそうですが、自動で蓄電池からの供給に切り替わり
冷蔵庫、テレビの稼働、照明も点けられたと嬉しそうにお話をされていました。
しかも、U様宅には基礎内に貯水タンク(24ℓ)が配備されています。
断水が発生しても
飲み水は貯水タンク24ℓ
生活水はエコキュ-ト370ℓ
が確保され、災害時でも安心して自宅で過ごせる
レジリエンス仕様の住宅となっています
セキスイハイムの山田です。
快適エアリ-はめちゃめちゃ光熱費がかかる!!
太陽光発電の買取金額は年々下がっているので得はしない!!
蓄電池は!!!
VtoHは!!!
電気自動車は!!!
などと、色々憶測や推測が飛び交っているようですので(本当か?(笑)
今日は昨年ご入居いただきました、沼津市のU様にご協力いただき
実際の電気料金がどうなのか公開いたします。
先ずは建物

セキスイハイム SPSア-バン
延べ床面積 95.54㎡(28.90坪) 3LDK
太陽光発電システム(CISソ-ラ-)6.30kw
蓄電池(ニチコン製)4.0kw屋内用
ニチコン製VtoH
車:日産リ-フ

そして第一種換気システム
快適エアリ-(1F)加湿装置付
二階3部屋は個別の省エネ型エアコン
さて
さて
さて
結果は・・・・・・・・・
見事に快適エアリ-を稼働させていたにもかかわらず、年間の光熱費は黒字で終わりそうですね
ご夫婦にお話し聞きましたが、
建築前のアパ-トでの暮らしの時は
今の住まいの半分強の広さにもかかわらず
電気代+ガス代で12,000~15,000円だったそうです。
今が11カ月で約10,500円、月約1,000円の黒字ですので
アパ-トにお住まいの時より、13,000円~16,000円家計が助かっている計算です。
480万円~590万円のロ-ン返済をお家が肩代わりして払ってくれている感じですね。
しかも、停電を一度経験されたそうですが、自動で蓄電池からの供給に切り替わり
冷蔵庫、テレビの稼働、照明も点けられたと嬉しそうにお話をされていました。
しかも、U様宅には基礎内に貯水タンク(24ℓ)が配備されています。
断水が発生しても
飲み水は貯水タンク24ℓ
生活水はエコキュ-ト370ℓ
が確保され、災害時でも安心して自宅で過ごせる
レジリエンス仕様の住宅となっています
2021年09月05日
富士市伝法E様据付工事7
パラペット取り付け



ほとんど外観が出来上がりました。

ボルトレスステンレス折板
長いですね〜

折板と太陽光パネル

これがボルトレスステンレス折板の取り付け金具
特許取っています。

インナーテラスバルコニーの天井には、既に物干し竿掛けが付いていました。



ほとんど外観が出来上がりました。

ボルトレスステンレス折板
長いですね〜

折板と太陽光パネル

これがボルトレスステンレス折板の取り付け金具
特許取っています。

インナーテラスバルコニーの天井には、既に物干し竿掛けが付いていました。
2021年09月05日
富士市伝法E様据付工事6
玄関ポーチ取り付け工事


これは屋根材。俺樋から樋まで一枚のステンレス屋根材で葺きます。
ボルトは使いません。
ボルトレスステンレス折板と言います。
普通の雨漏れだけで無く、経年劣化から来る雨漏れリスクを極限まで軽減しています。


これは屋根材。俺樋から樋まで一枚のステンレス屋根材で葺きます。
ボルトは使いません。
ボルトレスステンレス折板と言います。
普通の雨漏れだけで無く、経年劣化から来る雨漏れリスクを極限まで軽減しています。
2021年09月05日
富士市伝法E様据付工事4
一階のユニット設置完了後は、一階天井裏の電気配線の繋ぎです



その間に上下階ユニットの胴差を取り付ける金物の施工を行います。
二階ユニット設置前には外周回りの鉄骨周辺、外周かつながる鉄骨周辺に断熱材をしきつめます。


実はユニットの外周回りの二階床梁にも断熱材が敷き詰められています。

分かりづらいですかね?
もちろん一階のユニットの外周回りの鉄骨にも断熱材が入ってます

奥の階段の上部に見えますでしょうか?
また、二階のインナーテラスバルコニーの部分も外気に触れますので、断熱材を敷き込んでいます。





その間に上下階ユニットの胴差を取り付ける金物の施工を行います。
二階ユニット設置前には外周回りの鉄骨周辺、外周かつながる鉄骨周辺に断熱材をしきつめます。


実はユニットの外周回りの二階床梁にも断熱材が敷き詰められています。

分かりづらいですかね?
もちろん一階のユニットの外周回りの鉄骨にも断熱材が入ってます

奥の階段の上部に見えますでしょうか?
また、二階のインナーテラスバルコニーの部分も外気に触れますので、断熱材を敷き込んでいます。


2021年06月12日
富士市伝法E様地盤調査

3年ほど前、沼津市西間門のお客様の地盤調査をして頂いた方と同じ方が調査に入っていただきました。

なかなか良好な感じでした。
最後に土のサンプルを採り、流動試験(液状化判定)を行います。
通常はハザードマップの液状化をベースに見解を出しますが、セキスイハイムは建築地の土のサンプルを採り、個別に試験して判定をだしていきます。
2021年02月14日
富士市イ-ストベル入居募集!!
















イ-ストベル物件情報リンク
101:https://www.s-est.co.jp/chintai/detail/apartment/3599.html
102:https://www.s-est.co.jp/chintai/detail/apartment/3600.html
201:https://www.s-est.co.jp/chintai/detail/apartment/3602.html
202号室は入居者が決定しています。
201号室は現在検討中のかたがいらっしゃいます。
こんな良物件は早い者勝ちです!!
イ-ストベルを含む物件情報
https://www.s-est.co.jp/chintai/result/house/fujisi.html
2020年09月28日
富士市鈴川東町K様家具納品



寝室のベッドとテレビボード

お母さんの部屋のベッド


ダイニングテーブルセットとリビングテーブル
ベッドフレームとマットレスセット、カバーはフランスベッド
ダイニングテーブルセットとリビングテーブルはカリモク
2020年09月27日
富士市鈴川東町K様竣工検査

今日は建物完成にあたり、検査及び取り扱い説明でした。

監督が丁寧に説明しています。

仏壇を置くリビングに隣接する畳の間


主寝室

お母さんの部屋

と、そのウォークインクローゼット
と、ネット、テレビ配線のターミナルボックス

二階のトイレ、手洗い付き。
床は大理石調フローリング


バスユニットは浴室暖房乾燥機付きの半身浴が可能なタイプ


洗面脱衣室と、収納
天井には昇降式物干しがついています
床は大理石調フローリング
水滴に強い素材です

蓄電池モニター

HEMSモニター

インターホンは玄関ドアと連動して解鍵、施錠が可能です。
室内カメラ搭載でスマホと連動して家の中の様子が外出先から確認出来ます。
ベットの様子を確認出来ます。
別売の部品と連動して家からの外出、帰宅の確認もスマホで確認出来ます。
小さいお子さんや、高齢家族を抱える方にはとても安心な機能もあります。

エアコンは全部で5台。ダイキン製です。
リビングエアコンはAI機能付きでネット対応。アプリを入れたスマホをリモコン代わりに使えます。
ダイキンはストリーマ機能があるのでウィルス対策にも効果があるそうです。
明日は、購入頂いた家具の納品、設置です。
2020年09月22日
インスタグラム開設!!!!
こんにちは
私が所属するセキスイハイム沼津企画営業所のインスタグラムが開設されました。
実際のお客様のお宅や分譲建売、分譲地、イベント情報を発信していく予定です!!!
もしよろしかったらフォローお願い致します!!!

私が所属するセキスイハイム沼津企画営業所のインスタグラムが開設されました。
実際のお客様のお宅や分譲建売、分譲地、イベント情報を発信していく予定です!!!
もしよろしかったらフォローお願い致します!!!

2020年08月25日
沼津市大岡U様からのLINE
沼津市大岡で現在、基礎工事が進行中のU様から写真が届きました




基礎の立ち上がりの型枠を組んで、アンカーボルトなどのセッティングをして色時に現場に行かれたようです。
かなり熱の入った内容で、基礎写真と合わせて私に伝えてくださったことは…
基礎の職人さんが、工場でミリ単位で作った建物がしっかり基礎のボルトにはまるように、こっちは現場でミリ単位で作らないといけない!!!
って言っていました!!!凄いですね!!!現場作業がミリ単位なんて!!!
あと、鉄筋の太い事!!
こんな鉄筋、一般住宅二階建てなんて使わないってね!!!
凄いですね!!!
それの上に、コンクリートも30Nの使っているなんて!!!
ハイムに頼んで…
良かったーーー!!ーー!!!!
と、言う内容でした。
そんなに喜んで下さって…
良かったーーー!!ーー!!!!
ありがとうございます。これからも期待以上の驚きが待っているとか、いないとか…(笑)
現場は今日も淡々と進んでいきます(笑)




基礎の立ち上がりの型枠を組んで、アンカーボルトなどのセッティングをして色時に現場に行かれたようです。
かなり熱の入った内容で、基礎写真と合わせて私に伝えてくださったことは…
基礎の職人さんが、工場でミリ単位で作った建物がしっかり基礎のボルトにはまるように、こっちは現場でミリ単位で作らないといけない!!!
って言っていました!!!凄いですね!!!現場作業がミリ単位なんて!!!
あと、鉄筋の太い事!!
こんな鉄筋、一般住宅二階建てなんて使わないってね!!!
凄いですね!!!
それの上に、コンクリートも30Nの使っているなんて!!!
ハイムに頼んで…
良かったーーー!!ーー!!!!
と、言う内容でした。
そんなに喜んで下さって…
良かったーーー!!ーー!!!!
ありがとうございます。これからも期待以上の驚きが待っているとか、いないとか…(笑)
現場は今日も淡々と進んでいきます(笑)
2020年08月08日
太陽光発電は得?損?
よくお客様から質問されるのが
太陽光発電を付けた方が良いのか?
という内容です。
ごちゃごちゃ言うのもなんですから、私のお客様の事例をご紹介いたします。
建築地は富士宮市
建物はセキスイハイムSumartPowerStation(スマ-トパワ-ステ-ション)
面積は134.98㎡(40.83坪)
二世帯住宅、大人3人子供2人
キッチン2つ(IHクッキングヒ-タ-一口タイプ+三口タイプ)
給湯器2つ(エコキュ-トフルオ-トタイプ370ℓ×2)
太陽光発電10.39kw
快適エアリ-(24H全館空気清浄機能+1F冷暖房除湿機能、2F個別エアコン)
こちらは以前の記事(外観写真等)
お引渡しは2015年6月
今回は施主様のご厚意で2017年12月からのデ-タ-を提供いただきました。
下は月々の買電(買った電気代)と売電(余って売った電気)、そしてその月々の差額の一覧です

それをグラフにしますと

結果、約二年間の収益は

ご覧のように買った電気代は435995円
売った電気代は744963円
差益は308968円
買った電気は発電していない夜間や、雨や曇りなど発電量が家庭内使用量を下回った時に電力会社から購入したものです。
売った電気は家庭内使用量を発電量が上回り余った電気を電力会社に購入してもらったものです。
二世帯住宅なので給湯器二個あるのでお湯を沸かすコストは普通の家の倍かかる計算になります。
また、快適エアリ-は基本的に24時間稼働なので常時電気を使用していることになります。
デ-タ-は28カ月分ありますので
買った電気の月平均は15571円(オ-ル電化なのでガス代、灯油代はありません)
売った電気の月平均は26606円
平均月平均11035円が収入となっています。
本来、一般家庭の光熱費は電気代1~2万円、ガス代1~2万円で合計2~4万円のところ約1.6万円。
二世帯住宅なので4万円ほどかかるところが1.5万円ですので大幅に家計は助かっているようです。
また、その上に月平均2.6万円の売電収入がありますので結果、太陽光発電を付けると生活費の削減に大きく寄与すると思われます。
ただ、注意しないといけないのが
★保温性能(断熱気密性能)がとても高い住宅でなければ、消費電力が多くなってしまう。
ので、その効果は薄くなってしまいます。
また、
★その保温性能の経年変化に伴う劣化が少ないこと
が重要です
ですので発砲プラスチック系断熱材を採用する場合は施工精度と経年劣化についてご注意ください。
発泡スチロ-ル協会の出している資料
そのもととなる論文
セキスイハイムは経年劣化しにくいグラスウ-ルを使用。
グラスウ-ルのウイ-クポイントである施工時の雨がかりも工場施工、晴れた一日で雨仕舞施工で克服していますのでご安心下さい。
何か質問などありましたら、私のラインアカウントを登録いただければ直接ご相談お受けいたします。

太陽光発電を付けた方が良いのか?
という内容です。
ごちゃごちゃ言うのもなんですから、私のお客様の事例をご紹介いたします。
建築地は富士宮市
建物はセキスイハイムSumartPowerStation(スマ-トパワ-ステ-ション)
面積は134.98㎡(40.83坪)
二世帯住宅、大人3人子供2人
キッチン2つ(IHクッキングヒ-タ-一口タイプ+三口タイプ)
給湯器2つ(エコキュ-トフルオ-トタイプ370ℓ×2)
太陽光発電10.39kw
快適エアリ-(24H全館空気清浄機能+1F冷暖房除湿機能、2F個別エアコン)
こちらは以前の記事(外観写真等)
お引渡しは2015年6月
今回は施主様のご厚意で2017年12月からのデ-タ-を提供いただきました。
下は月々の買電(買った電気代)と売電(余って売った電気)、そしてその月々の差額の一覧です
それをグラフにしますと
結果、約二年間の収益は
ご覧のように買った電気代は435995円
売った電気代は744963円
差益は308968円
買った電気は発電していない夜間や、雨や曇りなど発電量が家庭内使用量を下回った時に電力会社から購入したものです。
売った電気は家庭内使用量を発電量が上回り余った電気を電力会社に購入してもらったものです。
二世帯住宅なので給湯器二個あるのでお湯を沸かすコストは普通の家の倍かかる計算になります。
また、快適エアリ-は基本的に24時間稼働なので常時電気を使用していることになります。
デ-タ-は28カ月分ありますので
買った電気の月平均は15571円(オ-ル電化なのでガス代、灯油代はありません)
売った電気の月平均は26606円
平均月平均11035円が収入となっています。
本来、一般家庭の光熱費は電気代1~2万円、ガス代1~2万円で合計2~4万円のところ約1.6万円。
二世帯住宅なので4万円ほどかかるところが1.5万円ですので大幅に家計は助かっているようです。
また、その上に月平均2.6万円の売電収入がありますので結果、太陽光発電を付けると生活費の削減に大きく寄与すると思われます。
ただ、注意しないといけないのが
★保温性能(断熱気密性能)がとても高い住宅でなければ、消費電力が多くなってしまう。
ので、その効果は薄くなってしまいます。
また、
★その保温性能の経年変化に伴う劣化が少ないこと
が重要です
ですので発砲プラスチック系断熱材を採用する場合は施工精度と経年劣化についてご注意ください。
発泡スチロ-ル協会の出している資料
そのもととなる論文
セキスイハイムは経年劣化しにくいグラスウ-ルを使用。
グラスウ-ルのウイ-クポイントである施工時の雨がかりも工場施工、晴れた一日で雨仕舞施工で克服していますのでご安心下さい。
何か質問などありましたら、私のラインアカウントを登録いただければ直接ご相談お受けいたします。

2020年05月26日
富士市中丸後藤様据付工事3




二階のユニット設置が終わりました


天井裏のだんの処理と電気配線のつなぎを行います。
並行してステンレス折板屋根材を取り付けるための下地材を梁に取り付けしています。





ステンレス折板屋根の敷設も終わりました。

バルコニーの床もステンレスで施工されています。
2020年05月26日
富士市鈴川東町K様埋蔵文化財試掘
富士市のK様の新築工事に伴い、埋蔵文化財の指定エリアでしたので、解体工事に伴い試掘調査を行っています。


K様の建築地は江戸時代初期の吉原宿があったエリアでして、埋蔵文化財包蔵地域に指定されており、土木を伴う工事の際は試掘調査を行わなければなりません。



江戸時代初期に吉原宿として栄えたエリアですが、その期間は短く約50年ほどだそうです。




K様の建築地は江戸時代初期の吉原宿があったエリアでして、埋蔵文化財包蔵地域に指定されており、土木を伴う工事の際は試掘調査を行わなければなりません。



江戸時代初期に吉原宿として栄えたエリアですが、その期間は短く約50年ほどだそうです。


2020年05月26日
富士市中丸後藤様据付工事2

一階のラストユニット

据付完了
一階ユニットの据付が終わりました。
一階天井裏の電気配線接続工事をしたら二階ユニットの据付が始まります

次に来ているのはバルコニーユニット
透明ガラス仕様です
何故透明ガラスなのかはお楽しみです(笑)
2020年05月26日
富士市中丸後藤様据付工事1

工事始まりました〜
パルフェbjスタイル
シルフィーレリーフ
ダークブルーマイカ

基礎断熱はスチレンフォーム立ち上がり100mm熱伝導率は0.028を使ってます。
断熱材として新品での断熱性のはウレタンフォームの方が良いのですが、スチレンフォームの方が経年劣化の度合いが低く、永く住う住宅の断熱材としてはウレタンフォームより優れていると言えます。
発泡スチロール協会のデータはこちら
経年劣化度合いに優れているのはグラスウールです。何せ無機質のガラス繊維ですから。
ただ、雨などの水分に弱かったりします。
ハイムでは主要断熱材は断熱、施工性に富むグラスウールを採用しています。
1日で雨仕舞いまで行ってしまうユニット工法ならではの強みです。

快適エアリーの設備、ダクトも完全に敷設ができてます





完全に密着・密閉しています


玄関のユニット
この中にお風呂も入っています
一階半分終わりました
所要時間45分でした
2020年05月25日
富士市中丸後藤様20200525
明日に据付工事を控え、前準備です。


快適エアリーの冷暖房ユニットと空気清浄ユニットの設置。
及びそれに関わるダクトの取り付けと敷設。

並行して足場の設置が始まりました。


快適エアリーの冷暖房ユニットと空気清浄ユニットの設置。
及びそれに関わるダクトの取り付けと敷設。

並行して足場の設置が始まりました。
2018年04月10日
富士市松岡梅屋敷T様その他

太陽光発電パネルが載っている屋根部材が順に葺かれています。





軒が深いのが特徴的なSmartPowerStation
施主様の奥さんが監督から説明を受けています。

中は配線だらけ

軒が深くても光は十分入ります。
2017年09月15日
世界の水回りとインテリア

世界のトレンドと最新の情報を得るために、セミナーを聞いて来ました。
ISHで出展された最新デザインや機能の水回り製品の情報やトレンド。
また、近年建築された、リノベーションされた話題のホテルの水回りなどの情報などを分かりやすく教えて頂きました。
GROHE.CERA.DURAVITなどなどの代理店さんなどともお話をさせて頂き、色々な見識を得る事、人脈を得ることが出来ました。


タイルでお付き合いあるリビエラさん、お知らせ頂きありがとうございました。
今後の仕事に活かします!!!
2017年02月22日
確定申告20170222
皆さまご無沙汰しています。

確定申告、たった今提出しました。
問題なければ1ヶ月後に還付される予定だそうです。
遅ればせながら、私は昨年『ふるさと納税』デビューをしました。
損になることは無いのと、一度は経験しておかないと仕事上、お客様に尋ねられても答えられないからと言う理由からです。
また、身体のどこそこ悪くて(笑)家族の医療費が10万円を超えたので、その部分についても昨年に引き続き控除のための申告がありましたので。
計算通りにいけば2万5千円ちょいちょい、戻ってくる予定です。
所得税でそのくらいですが、住民税の所得割からも今年、還付を受けられると思いますから…
確定申告の還付条件に引っかかったら、面倒でもやったほうが断然お得ですよね。
まあ、節税兼ねてふるさと納税をしたってのも第一の理由ですしね。(笑)
住宅を建てた人なんかは絶対しないといけないですから!
3000万円ローンを組んだら最大30万円戻せますし!10年間!
今の低金利だと0.9%で一年にかかる金利は27万円。
税金還付で30万円。
3万円の儲け(笑)
信じられない時代ですね(笑)
あ、富士・富士宮地区の方の確定申告会の会場は富士市の市民交流センターです。
会場で申告書類を記入する方は待ち時間が2時間くらい、作成に1時間ほどかかるようです。
車でお越しの方は会場の駐車場はすでに並んでますので、近隣の有料駐車場をお使いになることを考えて行かれた方が良いと思います。できれば公共交通機関の方が待ち時間短縮出来ますね、
パソコン環境ある方はパソコンで申告書類作った方が早いです。
私はこれで申告して来ましたが、待ち時間5分でした(笑)
国税庁確定申告作成コーナーのリンクはこちら
パソコン無くても、タブレットとかでも申告書は作成可能です。
プリンターある方はプリントして、プリンター無い方はセブンイレブンのWEBプリントを利用されれば申告書類は作成可能ですので。
それでは皆さん、レッツ申告!(笑)

確定申告、たった今提出しました。
問題なければ1ヶ月後に還付される予定だそうです。
遅ればせながら、私は昨年『ふるさと納税』デビューをしました。
損になることは無いのと、一度は経験しておかないと仕事上、お客様に尋ねられても答えられないからと言う理由からです。
また、身体のどこそこ悪くて(笑)家族の医療費が10万円を超えたので、その部分についても昨年に引き続き控除のための申告がありましたので。
計算通りにいけば2万5千円ちょいちょい、戻ってくる予定です。
所得税でそのくらいですが、住民税の所得割からも今年、還付を受けられると思いますから…
確定申告の還付条件に引っかかったら、面倒でもやったほうが断然お得ですよね。
まあ、節税兼ねてふるさと納税をしたってのも第一の理由ですしね。(笑)
住宅を建てた人なんかは絶対しないといけないですから!
3000万円ローンを組んだら最大30万円戻せますし!10年間!
今の低金利だと0.9%で一年にかかる金利は27万円。
税金還付で30万円。
3万円の儲け(笑)
信じられない時代ですね(笑)
あ、富士・富士宮地区の方の確定申告会の会場は富士市の市民交流センターです。
会場で申告書類を記入する方は待ち時間が2時間くらい、作成に1時間ほどかかるようです。
車でお越しの方は会場の駐車場はすでに並んでますので、近隣の有料駐車場をお使いになることを考えて行かれた方が良いと思います。できれば公共交通機関の方が待ち時間短縮出来ますね、
パソコン環境ある方はパソコンで申告書類作った方が早いです。
私はこれで申告して来ましたが、待ち時間5分でした(笑)
国税庁確定申告作成コーナーのリンクはこちら
パソコン無くても、タブレットとかでも申告書は作成可能です。
プリンターある方はプリントして、プリンター無い方はセブンイレブンのWEBプリントを利用されれば申告書類は作成可能ですので。
それでは皆さん、レッツ申告!(笑)