2021年09月05日

富士市伝法E様据付工事4

一階のユニット設置完了後は、一階天井裏の電気配線の繋ぎです








その間に上下階ユニットの胴差を取り付ける金物の施工を行います。

二階ユニット設置前には外周回りの鉄骨周辺、外周かつながる鉄骨周辺に断熱材をしきつめます。




実はユニットの外周回りの二階床梁にも断熱材が敷き詰められています。



分かりづらいですかね?

もちろん一階のユニットの外周回りの鉄骨にも断熱材が入ってます


奥の階段の上部に見えますでしょうか?


また、二階のインナーテラスバルコニーの部分も外気に触れますので、断熱材を敷き込んでいます。





同じカテゴリー(住宅豆?無駄?知識)の記事画像
自宅避難できる家
セキスイハイム入居者様の光熱費公開!!
富士市伝法E様据付工事7
富士市伝法E様据付工事6
富士市伝法E様地盤調査
富士市イ-ストベル入居募集!!
同じカテゴリー(住宅豆?無駄?知識)の記事
 自宅避難できる家 (2022-03-12 08:16)
 セキスイハイム入居者様の光熱費公開!! (2021-12-26 14:49)
 富士市伝法E様据付工事7 (2021-09-05 11:56)
 富士市伝法E様据付工事6 (2021-09-05 11:51)
 富士市伝法E様地盤調査 (2021-06-12 16:11)
 富士市イ-ストベル入居募集!! (2021-02-14 18:53)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士市伝法E様据付工事4
    コメント(0)