2012年06月10日
建築費用を考える
土地と家で4000万円!!
込みこみ3000万円!!
土地を探して家を建てられる方、もしくは建てる・建て替える方の、おおよその予算の伝え方ですよね。
Q.さて、ここでマジック
3800万円で購入する家と、2800万円で購入する家は同じである。
??????????????????
正確に伝えますと、
3800万円借りても、2800万円借りても
月々の払いが同じ!!
返済金額が同じなら、どっちを買いますか??
皆様は何気に、●●●●万円と予算をくくりがちですが、これは借り入れをしないで購入される方は正しい予算の決め方だと思いますが、借り入れをされて購入される方はこの予算の決め方は危険だと思います。
①3800万円と②2800万円が同じという理屈はこうです。
①、②とも返済年数は同じ30年返済。月々均等払い(元利均等返済)、ボ-ナス返済なし
①、②とも平成24年5月段階で適用されている金利
①はセキスイハイムのフラット35sス-パ-まいどタイプ1.31%
②は某銀行の最高優遇金利△1.6%適用後の3.6%(店頭金利5.2%)
すると↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
①月々127709円、ボ-ナスなし
②月々127300円、ボ-ナスなし
どうですか?
固定金利を選択したのは、今はとても金利が低いからです。
低金利のときに固定金利を選択しておけば、将来の金利上昇リスクに備えることができるからです。
お客様自らの身を守ることにつながると思います。
低い金利なら、0.775%をご紹介することもできますが、変動金利になります。
よく、『低い金利で借りておいて、高くなったら低い金利に借り替えればよい』
ということを聞きますが・・・
借り替えようにも、あらゆる銀行は金利を上げていますって!!!!
金利が上昇しているのに、金利をより下げてくれる銀行があったら見てみたい(笑)
そんな銀行の担当者様、いらっしゃったら連絡ください。全力でお奨めしますww
話がそれましたが・・・
ま、ですので予算の決め方によっては
新築を建てられたのに、中古住宅を購入してしまったり
土地から購入できたのに、あきらめてしまったり、
二世帯にしたかったのに、単世帯の住宅にしてしまったり、
・・・・・・・・・
1000万円あったら、
大容量の太陽光発電をつけて
話題の蓄電池装備して
外壁をタイル貼りにして
全館空調入れて・・・・
まだおつりがくる(笑)
家を考え始めるときには、専門家に資金計画を相談してからにしないとかなり損をしますよ。
専門家といえば、住宅ロ-ンアドバイザ-&実践型営業
山ちゃんまで♪
【Mail】
yamada164@sekisui.jp
【PHS Phone】
070-6588-2712
お気軽にどうぞ♪
2012年06月09日
初回点検
今朝9時から、富士市のハイム分譲地『厚原台』のK様邸初回点検に立ち会ってきました。
セキスイハイム東海の定期点検は初回点検(3ヶ月)、半年、一年、二年、三年、四年と有ります。
その後は定期診断となり、五年、十年、十五年、二十年…と、五年ごとお住まいいただいている限り、実施させていただいています。
点検、診断は基本無料となっています。
K様邸はその最初の点検でした。
先ずはエコキュートのメンテナンスの仕方から

あいにくの雨ですが、傘をさしつつ…
山ちゃんは晴れ男ですが、雨でも支障のないものには能力を発揮出来ません。悪しからず(o_ _)o
玄関ドアのクローザーの点検と調整の仕方。

快適エアリーのフィルターメンテナンス

まだ、ほかにも細々とアフターサービスのサービス担当平森から約二時間かけて説明と点検をいたしました。
山ちゃんもかなり勉強になり今後の参考にさせていただきます!!
セキスイハイムの建物は建てるまでだけでなく、建てた後も安心しておすまいいただけます。
セキスイハイム東海の定期点検は初回点検(3ヶ月)、半年、一年、二年、三年、四年と有ります。
その後は定期診断となり、五年、十年、十五年、二十年…と、五年ごとお住まいいただいている限り、実施させていただいています。
点検、診断は基本無料となっています。
K様邸はその最初の点検でした。
先ずはエコキュートのメンテナンスの仕方から

あいにくの雨ですが、傘をさしつつ…
山ちゃんは晴れ男ですが、雨でも支障のないものには能力を発揮出来ません。悪しからず(o_ _)o
玄関ドアのクローザーの点検と調整の仕方。

快適エアリーのフィルターメンテナンス

まだ、ほかにも細々とアフターサービスのサービス担当平森から約二時間かけて説明と点検をいたしました。
山ちゃんもかなり勉強になり今後の参考にさせていただきます!!
セキスイハイムの建物は建てるまでだけでなく、建てた後も安心しておすまいいただけます。
2012年06月08日
夜景が綺麗
新東名が開通して、もうすぐ1ヶ月てすね。
早いものです。
サービスエリアも新しい形の地元の生産品などの積極的販売などをおこなっていますね。
その地域、その場所でしか買えないモノなどが人気になって、地域が活性化し元気になるといいですね(^^)/
そんな新東名のサービスエリアの中で、駿河湾沼津は売店だけでなく、その景観も大きな特徴をもっています。
それは駿河湾を一望出来るのです。そのせいか、いつも混んでいますよね。
そして夜はこんなん

多分、沼津市原付近。区画整理されて街灯が幾何学的模様のように並んでいるのはうつくしいです。

沼津市市街地方面。都会のように明るすぎない、程よい明るさがほっとしますσ(^_^)
早いものです。
サービスエリアも新しい形の地元の生産品などの積極的販売などをおこなっていますね。
その地域、その場所でしか買えないモノなどが人気になって、地域が活性化し元気になるといいですね(^^)/
そんな新東名のサービスエリアの中で、駿河湾沼津は売店だけでなく、その景観も大きな特徴をもっています。
それは駿河湾を一望出来るのです。そのせいか、いつも混んでいますよね。
そして夜はこんなん

多分、沼津市原付近。区画整理されて街灯が幾何学的模様のように並んでいるのはうつくしいです。

沼津市市街地方面。都会のように明るすぎない、程よい明るさがほっとしますσ(^_^)
2012年06月05日
動揺する人、しない人

周りの雰囲気に流されていませんか?
山ちゃんの周りに株の取引をしている知り合いがちらほらいます。
株価が下がっている状況を捉え、
『売り』に走る人、その逆の人
それぞれです。
山ちゃんは株は買っていないのでわかりませんが、1000円で買った株が500円になった話を聞くと『怖いなぁ』程度には感じます。
一生懸命稼いだお金がなくなる(目減りする)のはやっぱり嫌ですもんね。
山ちゃんは住宅営業なので、住宅のことに話を置き換えて考えてみました。
そうすると、住宅にも同じようなことが言えるのに気づきました。
それは何かといいますと、
『金利』
です。
先だって日本の国債格付けが引き下げられたので、『金利』が上がるのかなぁ…と思っていましたら金利は5月に比べ6月は下がっています。
これは、格付けは下がりましたが、それでも比較的安全とされる『円』に投資マネ-が集まり日本国債が買われたからのようです。
(またもや円高がすごいことになりつつありますからね・・・)
国債が買われると長期金利が下がります。長期金利が下がると償還期間の長い住宅ロ-ンの金利にも影響し、つられて下がります。
なので、現在固定金利などの住宅ロ-ンの金利が安いのです!!
セキスイハイムのフラット35Sの6月度、35年償還(当初5年金利)は1.31%、20年償還(当初5年金利)は1.01%です。
なぜ金利が影響するかというと次の通りです。
まず、家賃並みの返済+多少のボ-ナス返済で家を建てようと考えている方がいたとします。
家賃並み月々8万円×12回+ボ-ナスはリスクを考えて少な目の1回当たり12万円×年2回=年間返済額120万円(金利負担込み)
現状の1.31%ですと、3366万円の借り入れが可能です。
普通最近の固定金利は4~5.5%が普通ですので、
仮に4%で計算すると、2257万円の借り入れが可能。
その差1109万円、年間の返済予定金額の約10倍!!!
仮に、仮に0.5%だけ金利が上がってしまったら・・・(1.81%)
3108万円の借り入れが可能。
ですので、今月の最安金利から0.5%上がるだけで、一生懸命貯めた貯金が258万円消えてしまいます。
年間返済予定額の2倍強に相当します。怖いですねぇ~((((゜д゜;))))
これが消費税のUPとダブルできたら、皆さんが少しでも借り入れを少なくするために、少しでもよい家を・・・と思って貯めていた自己資金が、苦労のかいもなく知らないうちに消えてしまうことにもなりかねません。
不景気でありことには変わりなく、先が読めないこの時代ですが、周りの雰囲気に流され動揺してしまうと、大きな後悔をするかも知れません。
冷静に考え、周りに流されず、ご自分の判断で建築時期を見定めてください。
個別のご相談もお待ちしております。
山ちゃん
yamada164@sekisui.jp
070-6588-2712
2012年06月03日
ちょっとできます
最近テレビで
『ダンス』
をよく見かけますね。
山ちゃんかなり好きです。
あっ、見るのがね(笑)
でも、ちょっとできますょ。
ウエ-ブ
腕でうねうねするやつです。調子がいいとム-ンウオ-ク出来ますよ。
何でこんなことを書いているかと言うと、今年から
『ストリ-トダンス』
が学校の必須選択科目に入ったそうですね。
学校でストリ-トダンスって・・・
面白そうですよね・・・
これからちょくちょく取り上げてみますね。
山ちゃん
『ダンス』
をよく見かけますね。
山ちゃんかなり好きです。
あっ、見るのがね(笑)
でも、ちょっとできますょ。
ウエ-ブ
腕でうねうねするやつです。調子がいいとム-ンウオ-ク出来ますよ。
何でこんなことを書いているかと言うと、今年から
『ストリ-トダンス』
が学校の必須選択科目に入ったそうですね。
学校でストリ-トダンスって・・・
面白そうですよね・・・
これからちょくちょく取り上げてみますね。
山ちゃん
2012年06月02日
蓄電池搭載

セキスイハイムの新商品のご紹介です。
大容量の太陽光発電システム(以下PV)、コンサルティング型ホームエネルギーマネジメントシステム(以下HEMS)「スマートハイム・ナビ」、定置型大容量リチウムイオン蓄電池「e-Pocket(イーポケット)」の3点を搭載した、『進・スマートハイム』を発売いたしました。
昨年4月、セキスイハイムは、HEMS「スマートハイム・ナビ」をPV搭載住宅に標準採用。また「スマートハイム・ナビ」を活用した独自の省エネコンサルティングサービス「スマートハイムFAN」の本格運用を昨年10月から開始。快適性と経済性のバランスのとれた生活、地球環境に優しい暮らしを無理なく実現するための具体的な提案を行っています。
『進・スマートハイム』では、こうした取り組みをさらに進化させる。大容量PV+新型スマートハイム・ナビ+定置型大容量蓄電池の3点セットを搭載し、停電時の安心はもちろん電力使用のピークカット・ピークシフトを無理せず実現。特に3点セット連携の有効性について、昨年10月より実証実験を実施し使用電力の年間自給率61%も可能となることを確認しています。
また、電力需給状況の詳細なデータを蓄積・活用した新コンサルティングサービスにより、大容量蓄電池を無駄なく使うことが可能となります。省エネ・ピークカット(シフト)への期待が高まっていることから、大容量PV+新型スマートハイム・ナビ+大容量蓄電池を搭載した『進・スマートハイム』を発売するとともに、コンサルティングサービスをパワーアップし、スマートハウス分野でさらなる進化をみせています。
【『進・スマートハイム』の特徴】
●創エネ、省エネ、蓄エネでスマートハウス仕様を強化
『進・スマートハイム』に搭載する「定置型蓄電池(リチウムイオン電池)」は5.53kWhと7.2kWhの2タイプを用意。高性能躯体に大容量PV、HEMS、定置型大容量蓄電池と組み合わせ、電力網に系統連系する創エネ、省エネ、蓄エネのスマートハウス仕様。また、グリーンモード(自立優先モード)、経済モード(経済優先モード)、非常運転モード(停電時モード)の3つのモードを搭載し、お客様のニーズに対応すしています。
電力事情が先行き不透明な上、電気料金の値上げ、非常時の電力確保、そして地球温暖化の抑止。
今、日本が、世界が抱えている不安、問題に貢献できうる商品です。
あと、セキスイハイムのHEMSはコンサルティング機能つきで、太陽光発電システムや蓄電池の異常が検知されると、インタ-ネット回線を使い異常をセキスイハイムのアフタ-サ-ビス部門が知ることができる『見守りサ-ビス』がついています。
建てるだけでなく、建ててからも安心なセキスイハイムなのです。