2010年03月22日

マニアックねた【IHと電子レンジ】

よくある間違いなんですが…


IHと電子レンジは原理、仕組みがちがいます。



電気を使って調理、加熱するというところは同じですが。


IHとはIHクッキングヒーターのことです。

これは天板の強化ガラスの下にコイルがセッティングされており、コイルに電流を流すと…


そう、中学校の理科で勉強しましたよね


磁場が発生します。

その磁場の中に鉄(鍋底)を入れると、鉄の中に渦電流が発生します。


その時の電子の摩擦が熱を発生させる…


すなわち、鍋底が熱くなる仕組みなのです。



では、電子レンジはどうなんでしょうか


電子レンジはスイッチを入れると内部の壁から中心に向かい、マイクロ波(micro wave)を発生させます。


そのマイクロ波は水分子に作用し激しく水分子を揺さぶります。

激しく揺さぶられた水分子どうしが摩擦し熱を発生させます。

そして食品が温まるのです。


一見、電気を使って加熱することから仕組みが同じように思われがちですが、よく調べてみると全く違います。





不定期にマニアックなネタも今後UPしていく予定です。



中学生、小学生をもつお父さん


学校の勉強に絡めながら自慢気に教えてあげましょう


きっと尊敬の眼差しを勝ち取ることが出来るでしょう(笑)




同じカテゴリー(住宅豆?無駄?知識)の記事画像
自宅避難できる家
セキスイハイム入居者様の光熱費公開!!
富士市伝法E様据付工事7
富士市伝法E様据付工事6
富士市伝法E様据付工事4
富士市伝法E様地盤調査
同じカテゴリー(住宅豆?無駄?知識)の記事
 自宅避難できる家 (2022-03-12 08:16)
 セキスイハイム入居者様の光熱費公開!! (2021-12-26 14:49)
 富士市伝法E様据付工事7 (2021-09-05 11:56)
 富士市伝法E様据付工事6 (2021-09-05 11:51)
 富士市伝法E様据付工事4 (2021-09-05 10:28)
 富士市伝法E様地盤調査 (2021-06-12 16:11)

Posted by セキスイハイム東海(株)山田 at 21:35│Comments(0)住宅豆?無駄?知識
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マニアックねた【IHと電子レンジ】
    コメント(0)