2011年04月11日

宮城県多賀城市の友人より②

先日のメールをご紹介した、私の友人は水産研究所に勤める研究員です。
主に、遠洋の水産資源(魚)の調査・研究をしています。


今日も大きな余震が被災地を襲っていますが、数日前に震度6を記録した余震のあと、私が送った安否確認のメールに昨日、ようやく返事が来ました。





山田様 
 ありがとう。停電していて昨日ようやく電気が戻りました。
揺れ自体は本震よりひどく、対策をしていたにもかかわらず数枚、皿(前回はバカラ、今回はヘレンドの大皿や鍋島焼の器など!)が割れ、食品の棚も倒れてしまいました。
追い打ちかけてくれるよね(苦笑)
 それで今日まで片付けをしていて、さっきようやく終わりました。
こっちは地震に大分なれてきたみたいで、スーパーも通常通り営業しています。
インフラが戻ったので生活は不都合ありません。ただ、JRの復旧はまた振り出しに戻ってしまったようです。
あっ、明後日から福島第一原発の影響などを調べるために、2週間ほど東北沖での海洋調査に行ってきます。
原発へはそんなに近くには寄らないので心配は無いのですが、念のため線量計も持って行きます。釧路出航なのだけど、まだ仙台空港が使えないので高速バスで東京まで行き、羽田経由で釧路です。
いやはや、留守の間、大きな余震がなければいいのですが。




努めて明るく振る舞っているのは、彼の気遣いだと思います。



私達の地域では計画停電が無くなり、お店にもモノが並ぶようになりました。

しかし、同じ日本にいながら過酷な生活を強いられている人達がいます。

彼はまだいい方です。


忘れてはいけません。


復興のために出来ること…


いつも考えていようと思います。




同じカテゴリー(よもやまばなし)の記事画像
富士宮市オフィシャルLINEアカウント
沼津市大岡U様からのLINE
太陽光発電は得?損?
塗装の達人
NPO認定型ベビ*ステ、スタートアップセレモニー
駿東郡清水町新宿半年点検プラス…
同じカテゴリー(よもやまばなし)の記事
 富士宮市オフィシャルLINEアカウント (2020-10-01 14:01)
 沼津市大岡U様からのLINE (2020-08-25 18:18)
 太陽光発電は得?損? (2020-08-08 11:36)
 塗装の達人 (2020-06-24 08:09)
 NPO認定型ベビ*ステ、スタートアップセレモニー (2018-06-29 17:09)
 駿東郡清水町新宿半年点検プラス… (2018-04-29 10:53)

Posted by セキスイハイム東海(株)山田 at 22:47│Comments(0)よもやまばなし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
宮城県多賀城市の友人より②
    コメント(0)